top of page
検索

自分が戸田市を選んだ理由(わけ)

まさし 小金沢



こんにちは。長らくブログを書くことをしておらずごめんなさい。

今年は、自分の活動を少しづつですが、みなさまにわかるようにこちらで伝えられるようにします。


今日は、自分がどうして活動をすることになったのか、きっかけをお伝えします。


私はふたりめのこどもが生まれたことがきっかけとなり

子育てしやすい街を探した結果、戸田市に引っ越してきました。


まあ、さいたま方面に友人が多かったこともあるのですが、

何よりも住みやすさに惹かれたのがいちばん。


自然があって、風の通りもよくて、都内にも近くて。


都内と比べても、生活する上で都合の良い条件がそろっていて。


しかし、いくつか困ったことがあったのです。


それは【保育園】でした。


上の子がちょうど年少クラスになるときでしたが、入ることができなかったという事実。

下の子も0歳クラスに当然入れず。


結局は幼稚園に入ることができました。

幼稚園での教育もなかなか捨てがたかったのですが

共働きで核家族となる我が家の場合は保育園がベスト。


しかし、選考上、不利な条件があったため、なかなか難しかったようです。


ただ、この問題は、市政で対応できることでした。その後の数年で保育園も増え、

だいぶ改善はされましたが、まだまだ受け入れ人数については追いついていないと感じています。


すべてのご両親とこどもに都合がよい園に、希望通り入ることができるとよいのですが。

理想は高く持って行きたいですね。

私同様に困っている子育て世代、核家族

そしてこれからも増えるであろう子育て世代のためにも

改善に向けて進んでいきます。


それともうひとつ。

引っ越してきたとき、駅の駐輪場がいきなり三倍の価格になったことはびっくりしました。

自転車を使用する家庭が多くなってきた時期を狙いうちしたような料金見直しはびっくりしました。

6,000円だったのがいきなり3倍ですからね。

駐輪場を使用している方が多い地域に還元されているのか気になるところです。


とある方にお聴きしましたが、

すべての会派に問い合わせしたところ

回答が合ったのは一会派だけだったとか。



.



 
 
 

最新記事

すべて表示

がん患者の「外見ケア」を支える戸田市の補助金制度 

12月での一般質問がもうすぐですバタバタしています。 が、その前に。  9月議会では がん患者の生活をサポートするために、戸田市が提供している「がん患者医療用補正具購入費補助金」について一般質問をしました。 この制度は、抗がん剤治療や手術で外見に変化が生じた患者を支援するも...

Comments


bottom of page